2018年10月
タムちゃんが、毛布をかぶっていました。
みかんちゃんがついに、ネコハウスに入りました!
JR西日本の優しい車掌さん
関空快速の旅
・・・はじめに・・・
タイトル名は、関空の展望台への旅だったのですが、諸事情により関空快速の旅に変更しました。
では、始まります!
皆さん、こんにちは。HANWA225です。
今日10月21日、関空に行って来ました!
いつもここから電車に乗る、上野芝駅にやって来ました。
鳳まで、普通列車で行きました。
いつも通り、快速に乗り換えます。
待っている間、はるかが通過していました。
そして、関空・紀州路快速に乗り、信太山を通過する時、なんとパンダくろしおとすれ違いました!
撮影ミスですが、ご了承ください。
そして、和泉府中、東岸和田まで行きました。
しかしこのあと、東岸和田~東貝塚間で何か起こることは、誰もが思っていませんでした。
そして、関西空港線に入りました。
りんくうタウンに着き、
関西空港連絡橋を渡りました。
南海8300系とすれ違いです。
おや?連絡橋なのに、スピードを落とし始めました。
そう、この前のタンカーの衝突により、徐行運転となっているのです。
関西空港に着きました。
ここからは、展望ホール行きの無料バスに乗り、展望台まで行きました。
ナンバープレートは隠しています。
そして、展望台の上まで来ました。
なんと、二階だての飛行機までいるでわないですか!
連絡橋の衝突部分です。
さっきから何かうるさいと思ったら、ヘリコプターがいました。
せっかくなので、撮っておきました。
次に、天王寺に行こうと思います。
ホームで撮り鉄をしていると、「阪和線の東岸和田~東貝塚間にて、線路に障害物があった」という放送がありました。
僕が乗った関空快速は、約8分遅れで運転されていました。
天王寺で、うどんを食べました。
さっき乗った、225系5100番台で帰ります。
鶴ヶ丘を通過するとき、ミュージックホーン・警笛がなりました!
三国ヶ丘です。
お見送りです。
普通列車で、上野芝駅に着きました。
これで、関空快速の旅は終わりにしたいと思います。
それでは、今回はここまでです。最後までご覧くださり、ありがとうございました。
タイトル名は、関空の展望台への旅だったのですが、諸事情により関空快速の旅に変更しました。
では、始まります!
皆さん、こんにちは。HANWA225です。
今日10月21日、関空に行って来ました!
いつもここから電車に乗る、上野芝駅にやって来ました。
鳳まで、普通列車で行きました。
いつも通り、快速に乗り換えます。
待っている間、はるかが通過していました。
そして、関空・紀州路快速に乗り、信太山を通過する時、なんとパンダくろしおとすれ違いました!
撮影ミスですが、ご了承ください。
そして、和泉府中、東岸和田まで行きました。
しかしこのあと、東岸和田~東貝塚間で何か起こることは、誰もが思っていませんでした。
そして、関西空港線に入りました。
りんくうタウンに着き、
関西空港連絡橋を渡りました。
南海8300系とすれ違いです。
おや?連絡橋なのに、スピードを落とし始めました。
そう、この前のタンカーの衝突により、徐行運転となっているのです。
関西空港に着きました。
ここからは、展望ホール行きの無料バスに乗り、展望台まで行きました。
ナンバープレートは隠しています。
そして、展望台の上まで来ました。
なんと、二階だての飛行機までいるでわないですか!
連絡橋の衝突部分です。
さっきから何かうるさいと思ったら、ヘリコプターがいました。
せっかくなので、撮っておきました。
次に、天王寺に行こうと思います。
ホームで撮り鉄をしていると、「阪和線の東岸和田~東貝塚間にて、線路に障害物があった」という放送がありました。
僕が乗った関空快速は、約8分遅れで運転されていました。
天王寺で、うどんを食べました。
さっき乗った、225系5100番台で帰ります。
鶴ヶ丘を通過するとき、ミュージックホーン・警笛がなりました!
三国ヶ丘です。
お見送りです。
普通列車で、上野芝駅に着きました。
これで、関空快速の旅は終わりにしたいと思います。
それでは、今回はここまでです。最後までご覧くださり、ありがとうございました。