HANWA225

阪和線と泉北高速鉄道の沿線民のHANWA225です。 主に、関西の鉄道の動画を投稿しています。他の鉄道や鉄道の旅、鉄道模型なども投稿しています。 YouTube・X (旧Twitter)・Instagram・TikTokもやっています。 投稿は不定期ですが、宜しくお願いします。

2019年11月

・・・2019年 5月14日・・・

225系0番台:5000番台、HANWA225がなんか買ってきたみたいだよ。

225系5000番台:どんなものなんだろうね。
KIMG3127_01

KIMG3128_01
225系0番台:なんかどこかで見たことがあるような...

225系5000番台:ミッキーとスティッチですね。修学旅行で買ったってさ。

225系0番台:修学旅行かぁ。それで、どこにいってきたんだろう。

225系5000番台:関東だってさ。

225系0番台:関東?まさか、ディズニーランドとかに行ってきたのだろうか。

KIMG3130
225系0番台:まねっこ豆シバは、電池を入れると動いたり喋ったりするんだな。
Effect_20190514_214156

KIMG3134

KIMG3137
225系5000番台:レイアウトが以前より面白くなってきましたね。

225系0番台:そうだな。


・・・翌朝・・・

HANWA225:朝か...!? 無い!ミッキーがない!
まさか、猫が持っていったのか?

・・・探し中・・・

HANWA225:ほらやっぱり。あって良かった...

ゆうき:あ、僕のおもちゃが...

その後、鉄道模型の撮影以外の時は、引き出しにしまうことにしました。

つづく

ご覧いただき、ありがとうございました。HANWA225です。

今回のミッキーとスティッチ、まねっこ豆シバのことなのですが、5月12日~14日の3日間は、修学旅行に行っていました。人生で初めて関東に行ってきました。
修学旅行では、関東に行ってきたのですが、新大阪駅から、東海道新幹線の「のぞみ」で行きました。
超久しぶりに新幹線に乗りました。
今回の修学旅行では、カメラは持ってきても良いということだったので、デジカメを持っていきました。

新幹線の車内から、JR東日本のE231系500番台やE235系、E233系などが撮れました。
バスの車内からは、東北新幹線のE2系やE233系などが撮れました。

修学旅行の目的地は、東京ディズニーランドや横浜の中華街などに行きました。
ディズニーランドでは、ミッキーとスティッチを買い、まねっこ豆柴は、横浜にある赤レンガ倉庫で買いました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんばんは。HANWA225です。

11月27日の夜、習い事の帰りはいつも通りに堺東駅から電車で帰りました。
改札の付近にある電光掲示板を見ると、何がおかしいと思いました。
KIMG4151
ホームに着くと、いつもより人が多かったので、おかしいと思いました。
時計を見ると、午後8時を過ぎていました。
KIMG4152
ですが、電光掲示板を見ると、かなりダイヤが乱れていたのです。
KIMG4153
何があったのか、堺東駅の駅員さんに聞くと、踏切の確認のことです。
放送を聞くと、中百舌鳥駅付近の踏切及び、車両の確認作業の為、一時運転見合せということでした。
18時58分頃、踏切及び、車両の確認作業を行っていたとのことです。
KIMG4154
ちょうど2番線に停車中の準急 和泉中央行きに乗りました。
そして、20時25分頃にようやく発車しました。
三国ヶ丘駅で阪和線に乗り換えました。
阪和線のホームにある電光掲示板を見ると、JR線で振替輸送を実施していました。
そして、なんとか無事に帰れました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。
DSC03659
今回は、10月20日に行われた、駅祭ティング2019で買った、泉北高速鉄道の泉北12000系泉北ライナー」の方向幕の模型を開封していきます。
KIMG4078
模型では幕回しですが、本来はLEDとなっています。
KIMG4079
それでは、順番に見ていきます。
KIMG4082

KIMG4084
※泉北12000系の普段の運用では、区急・準急・各停は存在しません。
KIMG4085

KIMG4086

KIMG4087

KIMG4088

KIMG4089

KIMG4090

KIMG4091

KIMG4092

KIMG4094
※2018年8月20日~9月22日の期間限定で「サザン」の運用についていました。
KIMG4095

KIMG4096

KIMG4098

KIMG4099

KIMG4100

KIMG4101

KIMG4102

KIMG4103

以上となります。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんばんは。HANWA225です。
KIMG3563
11月20日、この日は習い事の帰りはいつも通りに、堺東駅から電車で帰りました。
三国ヶ丘駅で阪和線に乗り換えました。
やってきた車両は、いつも通り225系5100番台でした。
しかし、ドアが開くところを見ると、開きかたがまるで爆弾ドアのようになっていました。
それだけではありません。閉まるときも、先ほどのドアと同じく、一つ後ろのドアも爆弾ドアのようになっていました。
KIMG4145
車両番号は、「クモハ 225ー5113」でした。
KIMG4144
進行方向、和歌山方面の左側のドアが異常でした。この画像は、上野芝駅にて撮影しました。
KIMG4146
↑先頭のドアの一つ後ろのドア

何故、225系5100番台のドアは、爆弾ドアのようになっているのでしょうか...
225系5000番台や223系、323系などはそんなことないのですが、どうして225系5100番台のドア故障は多いのか、不思議に思いました。
早く直って欲しいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

11月18日に、深井駅にて撮り鉄をしました。

それでは、スタートです。

DSC03659
泉北12000系「泉北ライナー」

DSC03668
泉北7020系

DSC03679
南海6200系

DSC03669
泉北7000系

DSC03684
泉北5000系

DSC03693
泉北5000系「3大学合同ラッピング」

DSC03687
泉北7000系

以上です。

その後は、少し動画で撮りました。
泉北ライナーが通過するところを撮りましたが、南海12000系がきました。
Effect_20191119_145256
↑この画像は、動画で撮ったものを静止画にしたものです。
普段は、南海11000系がくるのですが、この日は検査なのか、南海12000系が代走していました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ