HANWA225

阪和線と泉北高速鉄道の沿線民のHANWA225です。 主に、関西の鉄道の動画を投稿しています。他の鉄道や鉄道の旅、鉄道模型なども投稿しています。 YouTube・X (旧Twitter)・Instagram・TikTokもやっています。 投稿は不定期ですが、宜しくお願いします。

2019年12月

DSC03220
皆さん、こんにちは。HANWA225です。

今回は、2019年に行った鉄道の旅を振り返ってみようと思います。

・・・1月・・・

1日・・・京阪電車の旅
492307e5
僕が最後に乗った201系です。

6d68411d
出町柳まで行きました。
6367187c

6日・・・関空/紀州路快速の旅
d2a767a0
和歌山や関西空港、天王寺などに行きました。
29f9d14d
和歌山駅で117系がやってきました。
2fe69ca2

・・・2月・・・

11日・・・関空/紀州路快速の乗車の旅
db7de626
初めて、ハローキティのはるかと出会ったときです。

・・・3月・・・

17日・・・おおさか東線
23c8d3cd
16日に、おおさか東線が新大阪駅まで開業し、17日に行きました。

31日・・・大阪メトロの旅 2019年春
fabbe7c6

e55041f8

・・・4月・・・

3日・・・紀州路快速の旅 2019年春
e2279e57
山中渓駅で桜が咲いているときに行きました。

20日・・・大阪モノレールの旅
120cd57a
人生で初めて、モノレールに乗った時です。

・・・5月・・・

3日・・・和歌山線の旅
16f244fe
105系が引退ということなので、乗りに行きました。

5日・・・米原への旅
fd3278d4
初めて、新快速のAシートに乗ったときです。
米原駅で、新幹線などの撮り鉄をしました。

・・・6月・・・

30日・・・【総訪問者数1000人突破記念】大阪環状線&JRゆめ咲線の乗車の旅
08df7468
↑この写真は、最後に201系が撮れたときです。

・・・7月・・・

31日・・・【青春18きっぷ】京阪奈エリアの旅
997c24f8
人生で初めて、青春18きっぷを使ったときです。
奈良駅で、117系の団体列車がやってきました。
119147af

・・・8月・・・

11日・・・【青春18きっぷ】阪神エリアの旅
57f62c2f
武田尾駅に行ったり、和田岬線の103系に乗りました。

20日・・・京都鉄道博物館への旅
cad144aa
帰りは、京都駅から初めてハローキティのはるかで、天王寺駅まで乗りました。

・・・9月・・・

7日・・・【青春18きっぷ】三重県&滋賀県への旅
832f95fe
関西本線で亀山駅まで行ったり、草津線で油日駅などに行きました。
f95962ee

e13234cf
草津駅で、EF65形のトワイライト色がいました。
81e7a61b

27日・・・関西空港への旅
01262874
関西空港の展望台まで行きました。
関西空港駅から、天王寺駅までハローキティのはるかで行きました。

・・・10月・・・

21日・・・白浜への旅
7790c09d
行く途中に、鳳の車庫で271系がいました。
0ce9db0f
御坊駅付近で、113系がいました。
dce7bd06
帰りは、以前から乗りたかったパンダくろしおに乗りました。
86952c14

・・・12月・・・

25日・・・サザン&泉北ライナーの旅
c8fede18
泉北高速鉄道の深井駅から8300系に乗って、なんば駅まで乗りました。
fda72342
なんば駅で、「HYDY サザン」がやってきました。

和歌山市駅から徒歩で、和歌山ラーメンを食べたり、和歌山城を撮りに行きました。
146e3c2f
なんば駅まで、サザンプレミアムで行き、泉北ライナーで和泉中央駅まで乗りました。
c0a8a73b
以上となります。

今年もあっという間でした。
振り返ってみると、いろんな所に行ったんだなと思いました。

来年度も宜しくお願い致します。

それでは皆さん、良いお年を!

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

・・・前回までのあらすじ・・・

12月25日に、深井駅からスタートし、まさかの南海8300系がやってきて、なんば駅まで乗りました。
DSC04520
なんば駅で、先に泉北ライナーの特急券を購入しました。
DSC04526
少し撮影をしていたら、10000系「HYDY サザン」がやってきました。
DSC04528
そして、特急「サザン」の自由席で和歌山市駅まで乗りました。
DSC04531
和歌山市駅で、先に特急「サザン」の特急券を購入しました。

そして、和歌山市駅から徒歩で行き、和歌山ラーメンを食べに行きました。

その後は、和歌山城を撮りに行きました。
DSC04534
天守閣の撮影スポットまで徒歩で行きました。

そして、和歌山市駅へ戻り、特急「サザン」でなんば駅へ向かいます。
DSC04551
今回は、ここからスタートです。
DSC04550

和歌山市駅から、サザンの指定席に乗って行きます。
DSC04552
車両は、12000系「サザンプレミアム」でした。
DSC04553
みさき公園駅を発車した後に、こんな写真も撮れました。

泉佐野駅で、空港線と合流しました。

DSC04556
なんば駅に着きました。
DSC04555
ここからは、16時55分発の特急「泉北ライナー」に乗って行きます。
DSC04559
終点の和泉中央駅まで乗ります。
DSC04558
今回は、1号車の一番前に座りました。
Effect_20191230_222232
泉北ライナーがやってきました。
DSC04560
1号車の座席の色は、金色でした。
因みに、2号車が緑色、3号車が灰色、4号車が赤色です。
Effect_20191230_222242
なんば駅を発車し、新今宮、天下茶屋に停車し、天下茶屋からは泉ヶ丘までノンストップです。泉ヶ丘からは、栂・美木多、光明池の順に、終点の和泉中央まで各駅に停まります。
Effect_20191230_222422
和泉中央駅に着きました。
泉北ライナーにも乗れて良かったです。
DSC04561
帰りは、深井駅まで乗りました。
車両は、泉北7020系「和泉こうみラッピング」でした。
DSC04562

DSC04563
光明池駅まで、先頭車両は僕以外だれもいませんでした。
DSC04564
深井駅に着きました。

今回は、和歌山ラーメンを食べたり、和歌山城を撮れたり、サザンプレミアムや泉北ライナーに乗れて良かったです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

・・・前回のあらすじ・・・

12月25日に、深井駅からスタートし、まさかの南海8300系がやってきて、なんば駅まで乗りました。
DSC04520
なんば駅で、先に泉北ライナーの特急券を購入しました。
DSC04526
少し撮影をしていたら、10000系「HYDY サザン」がやってきました。
DSC04528
そして、特急「サザン」の自由席で和歌山市駅まで乗りました。
DSC04531
和歌山市駅で、先に特急「サザン」の特急券を購入しました。
今回は、ここからスタートです。

和歌山市駅から、徒歩で和歌山ラーメンを食べに行きました。
今回は、「麺屋 ひしお」という店で食べました。
湯浅生一本肉もり醤油ラーメンと幸せを呼ぶ唐揚げを注文しました。
美味しかったです。

昼食後は、徒歩で和歌山城を撮りに行きました。
DSC04544

DSC04543
坂道がきつかったです。
DSC04542

DSC04541
天守閣の撮影スポットまでやってきました。
DSC04540

DSC04534
こんな感じに撮れました。
DSC04537
縦向きも撮ってみました。

DSC04546
和歌山市駅まで徒歩で戻りました。

DSC04551
15時ちょうど発の特急「サザン」でなんば駅まで乗ります。
DSC04550
本当は、加太へ行きたかったのですが、時間が無かったため、行くことができませんでした...

さて、今回はここまでです。次回の後編でお会いしましょう。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん。こんにちは。HANWA225です。

12月25日に、サザンと泉北ライナーの旅に行ってきました。

今回は、深井駅からスタートです。
DSC04519
なんばへ向かうため、準急 なんば行きに乗ろうとしましたが、その乗車する車両がなんと、南海8300系がやってきました。
泉北高速鉄道で8300系を見たのは初めてです。
DSC04520
なんば駅に着きました。
DSC04522
改札の外です。
DSC04523
先に、泉北ライナーの特急券を購入しました。
泉北ライナーの特急料金は、520円でした。
DSC04525
なんば駅で、少し撮影しました。
DSC04526
なんと、HYDY サザンがやってきました。

その後は、動画などを撮りました。
ここからは、特急「サザン」の自由席で和歌山市駅まで乗りました。
因みに、指定席は乗車券の他に、特急券が必要です。
DSC04528
なんば方面の自由席の車両は、8000系でした。
和歌山市方面の指定席の車両は、12000系でした。

車内は、混雑していたため、撮影は出来ませんでした。
DSC04531
和歌山市駅に着きました。
DSC04532
和歌山市駅は現在、駅舎を新しく工事をしていました。


和歌山市駅で、先に帰りのサザンの特急券を購入しました。

ここからは、歩いて和歌山ラーメンを食べに行きます。

今回はここまでです。次回の中編でお会いしましょう。

↑YouTube


↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

12月26日から、287系「パンダくろしお」2編成目が運行開始されました。
DSC02941
パンダくろしおが見れる可能性が、以前より上がりました。
DSC03321
※画像は以前に撮ったものです。

2020年3月のダイヤ改正では、パンダくろしおは毎日同じ時刻に走るとのことです。

僕はまだ、2編成目は見れていません。
きかいがあれば、撮りに行きたいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ