HANWA225

阪和線と泉北高速鉄道の沿線民のHANWA225です。 主に、関西の鉄道の動画を投稿しています。他の鉄道や鉄道の旅、鉄道模型なども投稿しています。 YouTube・X (旧Twitter)・Instagram・TikTokもやっています。 投稿は不定期ですが、宜しくお願いします。

2021年07月

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

1996年 7月31日にデビューした、283系「オーシャンアロー」が2021年7月31日にデビューしてから25年が経ちました。
KIMG3912_09

DSC02135
先頭のパノラマグリーン車の形は、イルカの顔とも呼ばれています。
DSC02298
現在は、くろしお号として走っていますが、今後も活躍してほしいものです。
DSC02462
最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

7月26日から運行開始された、南海1000系「すみっコぐらしラッピング」を、7月29日に堺東駅にて撮影しました。
DSC05462
すみっコぐらしラッピングは阪急に続き、南海までラッピング電車が走りはじめました。
DSC05464
運行区間は、南海高野線(難波~橋本間)と泉北高速鉄道で運転されます。
DSC05465
12月末まで運転されるとのことです。
DSC05468
最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

7月25日に、近鉄12200系スナックカーが近鉄名古屋~大阪上本町まで臨時特急として運転され、今里駅で撮影しました。

Effect_20210726_173910
NS39編成とNS51編成と連結して、8両編成で運転されていました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

7月6日から、大阪環状線 新今宮駅の1番乗り場にホームドアの運用が開始され、7月18日に撮影しました。
KIMG0373
これまでは、鶴橋駅、京橋駅、大阪駅には設置完了されていますが、新今宮駅はまだ片方だけでした。
KIMG0374
反対側の4番乗り場にはまだ設置されていません。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

7月17日、この日は水間鉄道でイベントがあったので、行ってきました。
そのイベントの内容は、あの鉄道系YouTuber  西園寺さんが、なんと水間鉄道を一日社長ということです。
この日は、西園寺鉄道となりました。

因みに僕は、水間鉄道に乗るのは初めてです。

普段、水間鉄道では走ることのない特急が走ることになりました。
そして貝塚駅から特急 水間1号に乗車できました。
この特急は、貝塚を出ますと終点の水間観音までノンストップで運行されました。
DSC05363
水間観音駅に着き、水間鉄道の車庫も入れるとのことで、車庫にも行ってきました。

DSC05364

DSC05370

DSC05368

Effect_20210721_042413
ドア開閉の体験もしてみました。

そして12時ちょうど発車する、特急 西園寺2号が発車するところも撮影しました。
DSC05371
本当は、西園寺号も乗りたかったのですが、あっという間に整理券が売り切れたので、乗れませんでした...さすがですねw
DSC05372
特急西園寺号には、西園寺さんが車掌として乗務していました。
DSC05373

DSC05374

DSC05375
というわけで、この日は楽しい一日となったので、良かったです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ