2021年07月
南海1000系「南海すみっコぐらしラッピング」を撮影。2021. 7.29
近鉄12200系 スナックカー 重連8両 臨時特急 今里駅にて撮影 2021. 7.25
大阪環状線 新今宮駅1番乗り場 ホームドア運用開始
西園寺鉄道に行ってきた。2021. 7.17
皆さん、こんにちは。HANWA225です。
7月17日、この日は水間鉄道でイベントがあったので、行ってきました。
そのイベントの内容は、あの鉄道系YouTuber 西園寺さんが、なんと水間鉄道を一日社長ということです。
この日は、西園寺鉄道となりました。
因みに僕は、水間鉄道に乗るのは初めてです。
普段、水間鉄道では走ることのない特急が走ることになりました。
そして貝塚駅から特急 水間1号に乗車できました。
この特急は、貝塚を出ますと終点の水間観音までノンストップで運行されました。
水間観音駅に着き、水間鉄道の車庫も入れるとのことで、車庫にも行ってきました。
ドア開閉の体験もしてみました。
そして12時ちょうど発車する、特急 西園寺2号が発車するところも撮影しました。
本当は、西園寺号も乗りたかったのですが、あっという間に整理券が売り切れたので、乗れませんでした...さすがですねw
特急西園寺号には、西園寺さんが車掌として乗務していました。
というわけで、この日は楽しい一日となったので、良かったです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
7月17日、この日は水間鉄道でイベントがあったので、行ってきました。
そのイベントの内容は、あの鉄道系YouTuber 西園寺さんが、なんと水間鉄道を一日社長ということです。
この日は、西園寺鉄道となりました。
因みに僕は、水間鉄道に乗るのは初めてです。
普段、水間鉄道では走ることのない特急が走ることになりました。
そして貝塚駅から特急 水間1号に乗車できました。
この特急は、貝塚を出ますと終点の水間観音までノンストップで運行されました。
水間観音駅に着き、水間鉄道の車庫も入れるとのことで、車庫にも行ってきました。
ドア開閉の体験もしてみました。
そして12時ちょうど発車する、特急 西園寺2号が発車するところも撮影しました。
本当は、西園寺号も乗りたかったのですが、あっという間に整理券が売り切れたので、乗れませんでした...さすがですねw
特急西園寺号には、西園寺さんが車掌として乗務していました。
というわけで、この日は楽しい一日となったので、良かったです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
↑YouTube
↑Twitter
↑TikTok
↑TikTok
↑HAKANI Channel