HANWA225

阪和線と泉北高速鉄道の沿線民のHANWA225です。 主に、関西の鉄道の動画を投稿しています。他の鉄道や鉄道の旅、鉄道模型なども投稿しています。 YouTube・X (旧Twitter)・Instagram・TikTokもやっています。 投稿は不定期ですが、宜しくお願いします。

カテゴリ: コラボ

皆さん、おはようございます。HANWA225です。

本日の撮影は、2022年1月4日
今回は、はんかいtrainさんと青春18きっぷを使って、日帰りで名古屋に行こうと思います!
InShot_20220106_033106587
※新型コロナウイルス感染対策をした上で旅に出掛けます。
※ビデオカメラをメインで撮った為、静止画にしたものが多いですが、ご了承願います。

それでは、名古屋に行ってきます!

早朝の4時頃の阪和線の始発電車で天王寺駅まで乗りました。
PhotoCollage_1643322785819
大阪環状線の内回りで大阪駅まで乗りました。
PhotoCollage_1643322811108
その後大阪駅で、JR京都線(東海道本線)に乗り換え、米原まで乗ります。
PhotoCollage_1643322832333
この時間は、まだ新快速はやってきませんので、快速 米原方面 長浜行きに乗りました。
PhotoCollage_1643322955385
京都駅を出て琵琶湖線に入り、膳所駅あたりから外はだんだん明るくなってきました。
PhotoCollage_1643322998097
草津駅まで複々線が続いていましたが、ここからは複線となります。
PhotoCollage_1643323015487
PhotoCollage_1643323054658
安土駅を発車すると、なんと雪が積もっていました。
PhotoCollage_1643323077030
大阪ではなかなか雪が積もらないので、新鮮に感じますw
PhotoCollage_1643323092568
PhotoCollage_1643323107159
米原駅に着き、ちょうど新快速の連結も見れました。
PhotoCollage_1643323121202
DSC_0215
膝あたりまで雪が積もっていました。
PhotoCollage_1643323225191
ここから、JR西日本からJR東海に乗り換えます!
実は僕、東海道新幹線には乗ったことはあるのですが、JR東海の在来線に乗るのは今回が初めてです。
初乗車の車両は、311系でした。
普通 大垣行きに乗ります。
PhotoCollage_1643323250495
大垣駅までくると、雪は積もっていませんでした。
PhotoCollage_1643323267376
ここでなんと、JR東海の新型車両 315系と遭遇しました!
PhotoCollage_1643323308933
まさかここで出会うとは思ってなかったですw
PhotoCollage_1643323324277
大垣駅で、313系 新快速 豊橋行きに乗り換え、午前9時14分に遂に名古屋に到着しました!
PhotoCollage_1643323339591
PhotoCollage_1643323356707
ここから、東海道本線から中央本線に乗り換えます。
ちょうど211系5000番台の10両編成の回送列車がいました。
DSC_0216
そして、春日井駅まで乗りました。
春日井駅で先程名古屋駅で見た回送列車がいました。

春日井駅から少し歩き、勝川〜春日井間の王子踏切で撮り鉄しました。
PhotoCollage_1643324207646
PhotoCollage_1643324255593
EF64 貨物列車も撮れました!
※後日撮った写真をまとめてアップロードします。

春日井駅に戻ってきました。
PhotoCollage_1643324590972
ここから、金山駅まで乗りました。
PhotoCollage_1643324605071
金山駅でも撮り鉄しました。
PhotoCollage_1643324623521
金山駅では、警笛が何回も鳴る駅です。
DSC_0217
金山駅の近くの陸橋からも撮影してみました。
DSC_0220

PhotoCollage_1643324670491
PhotoCollage_1643324688194
PhotoCollage_1643325015879
金山駅に戻ってきました。
せっかくなので、名鉄にも乗ります!
PhotoCollage_1643324999089
PhotoCollage_1643325030315
InShot_20220106_032721153
名鉄も撮影しました。
金山駅での名鉄のミュージックホーンは3回聞けました!
PhotoCollage_1643325045282
PhotoCollage_1643325071259
PhotoCollage_1643325099839
東海道本線ではホームドア付いていたのか、警笛は鳴りませんでした。
PhotoCollage_1643325122147
PhotoCollage_1643325142292
PhotoCollage_1643325161307
撮影を終え、名鉄で名古屋駅まで乗り、名鉄名古屋駅でも撮影しました。
PhotoCollage_1643325181983
その後、昼食を取りました。
DSC_0221
今回は、みそかつを食べました。
良い食事でした!
PhotoCollage_1643325429664
さて、帰る前に少し寄り道します。
PhotoCollage_1643325466340
隣の枇杷島駅で貨物列車がやってくるとのことで、それを撮影してから帰ります。
PhotoCollage_1643325483507
PhotoCollage_1643325502562
枇杷島駅に着き、EF64 二重連が撮れました。
PhotoCollage_1643325523808
PhotoCollage_1643325538676
東海道新幹線のN700Sが通過していきました。
PhotoCollage_1643325559074
PhotoCollage_1643325579745
城北線の列車も撮れました。
時刻は午後5時を回りました。
PhotoCollage_1643325660709
DF200形も撮れました。
PhotoCollage_1643325674157
さて、撮影も終わったので、帰ります!
PhotoCollage_1643325687036
普通 岐阜行きに乗り、岐阜まで乗りました。
PhotoCollage_1643325706857
そして、快速 米原行きに乗り換え、米原まで乗りました。
PhotoCollage_1643325728216
気がついたら、雪が積もっていました。
そして、JR東海からJR西日本に乗り換え、新快速で大阪駅まて乗ります。
PhotoCollage_1643330871029
PhotoCollage_1643330896551
↑めっちゃわかりづらいですが、キヤ141系「ドクターWEST」とすれ違いました。
PhotoCollage_1643330917294
大阪駅に着きました!
PhotoCollage_1643330936515
ちょうど隣のホームに、キハ189系 通勤特急「びわこエクスプレス」と289系「こうのとり」(明智光秀ラッピング)がいたので、撮影しました。
PhotoCollage_1643330954449
PhotoCollage_1643330988516
PhotoCollage_1643331007136
PhotoCollage_1643331024796
ここから、大阪環状線に乗り換え、快速 日根野行きに乗って帰ります!
因みに、大阪環状線からの快速 日根野行きに乗るのは初めてです。
DSC_0223
PhotoCollage_1643331041548
その後大阪駅から乗り、天王寺駅からそのまま阪和線で帰りました!
PhotoCollage_1643331067819
というわけで、今回の旅は以上となります!
久しぶりの鉄道の旅でした。
今回は、JR東海や名鉄も乗れたり、撮れたり、名古屋の良い食事もできたので、良い旅でした!

はんかいtrainさん、今回はありがとうございました!
良ければ、はんかいtrainさんのYouTubeチャンネルもご覧下さい!
YouTubeにも動画をアップしましたので、良ければそちらもご覧下さい!

最後までご覧下さり、ありがとうございました。

↑はんかいtrainさんのYouTubeチャンネル

↑YouTube

↑Twitter

↑TikTok

↑HAKANI Channel
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

12月22日に、新幹線の西明石駅にて撮り鉄をしました。

今回は、HANWAmc223さんと撮影しました!

それでは、スタートです!

・・・N700系・・・

DSC04341

DSC04349

DSC04357

DSC04370

DSC04380

DSC04378

DSC04399

DSC04392

DSC04404

・・・N700系7000番台・8000番台・・・

DSC04362

DSC04384


以上となります!

今回は、500系や700系なども狙っていましたが、残念ながら撮れませんでした。

HANWAmc223さんは、YouTubeをやっていますので、良ければ見ていって下さい。

↑YouTubeはこちらです。

HANWAmc223さん、今回はありがとうございました!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑HANWAmc223さんのYouTube

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。

10月27日に、浅香駅で撮り鉄をしました。
今回は、Edogrudoさんと、鉄道ゆっくりチャンネルさんと、Rail Train Nara103さんと撮影しました。

それでは、撮影スタートです。

Effect_20191027_120221
287系「パンダくろしお」

DSC03047
223系2500番台

DSC03054
225系5000番台

DSC03070
281系「第2段ハローキティのラッピング」

DSC03097
225系5100番台

DSC03107
281系「第2段ハローキティのラッピング」

DSC03103
223系0番台

DSC03114  
225系5000番台

DSC03119
225系5100番台

DSC03128
223系2500番台(リニューアル車)

DSC03121
281系「第3段ハローキティのラッピング」

DSC03133
281系「はるか」

DSC03138
225系5000番台

DSC03156
223系0番台

DSC03151
225系5100番台

DSC03161
281系「はるか」

DSC03170
223系2500番台

DSC03177
225系5000番台

DSC03181
281系「第2段ハローキティのラッピング」

DSC03192
225系5100番台

Effect_20191028_185930
283系「くろしお」(逆イルカ編成)

DSC03187
223系2500番台(リニューアル車)

DSC03197
225系5100番台

DSC03204
271系

以上です。
撮影を終え、解散しました。

上野芝駅へ戻り、少し撮り鉄をしました。
DSC03211
281系「第1段ハローキティのラッピング」

DSC03208
223系2500番台

DSC03220
225系5100番台

今回の撮り鉄は、最初になんと、パンダくろしおが撮れました。さらに、最後の新型のはるかの271系が撮れました。しかも、ミュージックホーン・警笛も鳴りました。
※黄色の点字ブロックの内側で撮影しています。
今回の撮り鉄は、良かったと思います。

Edogrudoさん、鉄道ゆっくりチャンネルさん、Rail Tarin Nara103さん、今回は本当にありがとうございました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

↑EdogrudoさんのTikTok

↑鉄道ゆっくりチャンネルさんのYouTubeチャンネル

↑Rail Tarin Nara103さんのYouTubeチャンネル

↑Rail Train Nara103さんのTikTok

↑YouTube

↑TikTok
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。
9月1日に、大谷さん、ミルクフライさん、岸里さんとコラボしました!

上野芝駅で合流し、撮り鉄をしました。
KIMG3907
それでは、スタート!

KIMG3908_09
225系5100番台

Effect_20190902_002141
左:225系5000番台 右:281系「はるか」

Effect_20190902_002221
225系5100番台

KIMG3911_03
225系5000番台

KIMG3912_09
283系「くろしお」

KIMG3913_05
225系5000番台

KIMG3914_05
281系「第3段ハローキティのラッピング」

KIMG3915_06
223系2500番台

KIMG3916_07
225系5100番台

KIMG3917_07
225系5100番台

KIMG3919_01
撮り鉄を終え、普通列車に乗り三国ヶ丘駅へ向かい、区間快速で天王寺駅に行きました。
KIMG3920
天王寺駅で、うどんを食べました。
そして、天王寺駅で撮り鉄をしました。
KIMG3921
225系5100番台

KIMG3923
323系

KIMG3924
323系「ハローキティ環状線トレイン」

KIMG3925
225系5100番台

KIMG3926
221系

KIMG3928
225系5000番台

Effect_20190902_000726
323系

KIMG3930
221系

撮り鉄を終え、岸里さんは都合により、天王寺駅でわかれました。
そして、大谷さんとミルクフライさんと新大阪駅へ向かいました。

新大阪駅に着き、休憩をしました。
17時55分頃に、パンダくろしおがやって来ました!
KIMG3934
本来は、17時50分に到着するのでしたが、遅延していたようです。
KIMG3935

KIMG3936
そして、大谷さんとミルクフライさんとわかれました。
KIMG3938
さぁ、帰路です。
KIMG3939
大阪駅に着き、関空/紀州路快速で三国ヶ丘駅まで乗りました。
KIMG3940

KIMG3941
外は暗くなってきました。
KIMG3942
西九条駅の手前で、前の電車が遅延していたので、信号待ちとなりました。
そして、約3分遅れて運転していました。

三国ヶ丘駅で、普通列車に乗り換えました。
KIMG3947
上野芝駅に着きました。

大谷さん、ミルクフライさん、岸里さん、今回はありがとうございました!

最後までご覧くださり、ありがとうございました!
それでは、また次回でお会いしましょう!

↑大谷さんのYouTubeチャンネル

↑ミルクフライさんのYouTubeチャンネル

↑岸里さんのYouTubeチャンネル

↑YouTube
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん、こんにちは。HANWA225です。
8月23日、今回はコラボです!
きいてつさんとKinokuni Trainさんで、南海電鉄の特急「サザン」に乗って、和歌山市まで行ってきました!
KIMG3838
今回は、なんば駅からスタートです。
因みに僕は、サザンに乗るのは初めてです。
KIMG3839
13時20分発のサザンに乗るので、それまでに少し撮り鉄をしました。
KIMG3841
南海12000系
乗車するサザンがやってきました。
KIMG3840
後ろの自由席の車両がなんと、南海9000系「NANKAI マイトレイン」でした!
1566560903122
南海12000系の内装です。
KIMG3847
サザンの特急券です。
KIMG3845
13時20分になんば駅を発車しました。

途中の岸里玉出駅で、高野線とわかれました。

KIMG3848
岸和田駅です。
岸和田駅の次は、泉佐野駅です。
KIMG3849
泉佐野駅です。
泉佐野駅では、両側の扉が開きます。
KIMG3851
泉佐野駅を発車し、南海空港線とわかれます。

KIMG3852
そして、JR西日本の関西空港線と交差します。

KIMG3853
海が見えてきたので撮りました。

KIMG3854
みさき公園駅です。
すぐそこに、みさき公園があります。
KIMG3855
山に入っていきます。
孝子トンネルに入り、大阪府から和歌山県に入ります。

KIMG3856
紀ノ川を渡ります。
KIMG3857
和歌山市駅に着きました。
KIMG3858
次マイトレインに会った時は、内装も撮影します。
KIMG3859
きいてつさんとKinokuni Trainさん、今回はありがとうございました。
KIMG3872
Kinokuni Trainさんから、鉄道模型の車止めをくれました。ありがとうございます。
次の鉄道模型の時に開封していきます。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!
それでは、また次回でお会いしましょう!

↑ きいてつさんのYouTubeチャンネル

↑Kinokuni TrainさんのYouTubeチャンネル

↑YouTube

※8月4日から、週4回投稿してきましたが、今週からの投稿ペースは、週3回となります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ